おまるの上手な使い方!これならトイレトレーニングが大成功!

スポンサーリンク




おまるはどこにでも持っていくことが出来るので

子供が排泄をしやすい場所に置くことができます。

使い方は子供が排泄をした後

受け皿を引き出して排泄物をトイレに流すだけなのでとても簡単です。

ではここで、トイレトレーニングが成功しやすくなる

おまるの上手な使い方について見てみましょう。

スポンサーリンク

トイレトレーニングが成功する上手なおまるの使い方!

おまるを上手に活用することでトイレトレーニングがスムーズになります。

・定期的に座らせる

まずはおまるに慣れさせる為にも

定期的におまるに座らせるようにしましょう。

おしっこやうんちのサインが出た時

または一定時間経ったタイミングで

子供をおまるに座らせると排泄しやすくなります。

目安としては前回の排泄から2時間以上過ぎた頃です。

朝起きた時に、パジャマに着替えさせる際に

ついでに座らせてみるのも良いでしょう。

・楽しくさせる

おまるに座ることが楽しいことだと

子供に認識させるように工夫しましょう。

無理やり座らせるのではなく

声掛けや応援などで子どもの気分を盛り上げることが大事です。

・ご褒美をあげたり褒める

おまるでの排泄が成功したときはもちろん

たとえできなかったとしても

おまるに座ったら大いに褒めてあげましょう。

好きなものをご褒美にあげる

シール表を作っておまるに座るたびに

シールを貼らせてあげるなどの方法にも効果があります。

・慣れてきたらおまるをトイレに置く

おまるに座ることに慣れてきたら

今度はトイレの中におまるを置くようにしましょう。

狭い個室には入りたがらない子供もいるので

まずは家族の人がトイレで排泄する様子を見せてあげてください。

また、トイレの壁にキャラクターのステッカーを貼るなどして

トイレが楽しい場所であると認識させましょう。

おまるはどこに置くのがいい?

おまるをどこに置くのかも迷いますよね。

長い時間座らせる場合もあるので家の中で寒い場所

暑い場所は避けたいところです。

また急いで座らせたい時に

普段過ごしている場所から遠く離れていると

間に合わない可能性もあります。

定期的に座らせて成功経験を積むには

リビングの隅など近い場所に置いておくのが良いと思います。

また、コンパクトなタイプのものもあるので

お出かけ用の際の車内用トイレとして車に置いておくのもおすすめですよ。

おまるを使うときの注意点!

おまるはキャラクターやカラフルな模様が描かれており

子供にとってはおもちゃのように見えることもあります。

排泄時だけでなく普段から

おもちゃのように扱ってしまうこともあるので

くれぐれも衛生面には注意してくださいね。

シンプルなデザインのおまるはおもちゃになりにくく

インテリアの邪魔にならないのでおすすめです。

お子さんへの授乳はどうされていますか?

そろそろ卒乳や断乳を考えている!

そんな方はこちらを参考にしてください。

断乳・卒乳の寝かしつけについて!

こちらもおすすめ!ホーローおまるの使い方

子供用のおまるはカラフルな色合いの

プラスチック製がほとんどですが

新生児から使えるホーロータイプのおまるもあります。

形は大きなマグカップのような形をしており

使い方は排泄の際に子供のお尻にはめるようにあてるだけです。

少し大きくなったら子供が自分で座って排泄をすることもできます。

ホーロータイプは何よりも臭いがつかず

煮沸消毒をすることができるので、衛生面でとても安心です。

まとめ

補助便座は洗浄が楽ですが

子供によってはトイレに行くこと自体が難しかったりします。

また排泄のタイミングが分かっていないので

したいと思ってもトイレまで間に合わなかったりもします。

リビングやすぐ近くにおまるが置いてあると

お母さんの目が行き届きやすく子供も気軽に挑戦できますね。

上手におまるを活用して

お母さんにとってもお子さんにとっても負担の少ない

スムーズなトイレトレーニングにしましょう。

また、こちらでは大切なお子さんのトイレトレーニングをお手伝いするときに役立つ記事をいくつもご用意しましたので、是非参考にしてくださいね。

おまるの使い方☚今ここ

おまるの洗い方

トイレトレーニングに最適な時期は?

おまると補助便座はどっちがいい?

3歳からのトイレトレーニング

4歳でもおむつが取れないのは発達障害?

5歳でもおむつが取れない原因は?

スポンサーリンク



スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする