エレベーターのマナーは先に乗る?後?ビジネスで正しいのはどっち?

スポンサーリンク




社会人の基本と言えるビジネスマナーの中には、エレベーターの乗り方や降り方にも関してのマナーもあるのをご存知でしょうか?

エレベーターは営業で他社に訪問する際にも利用することもありますし、またお客様を見送る際や上司や社長など目上の方と同乗することもあるでしょう。

先に乗るか?後に乗るかであなたへの見る目が決まるかもしれません!

ここでは、そんな時に役立つエレベーターに関するビジネスマナーをご紹介していきたいと思います。

スポンサーリンク

エレベーターに乗る時の基本的なマナーとは?

エレベーターを利用する際には、実は乗る前からマナーがあります。

ここではまず、乗る前のマナーについて述べていきたいと思います。

①エレベーターは降りる方が優先

ビジネスマナーというよりも一般常識的なことですが、エレベーターは降りる方が優先となります。

エレベーターが到着したら、まずは先に乗っていた方に降りてもらい、次に待っている方が乗り込むようにしましょう。

②エレベーターを待つ際は扉の正面に立たない

自分がエレベーターに乗るため待つ際は、エレベーターの扉の前に立たないようにしましょう。

誰も乗っていなければ問題ありませんが、エレベーターの前に立っていては、先に降りる方の妨げになってしまいます。

ですからエレベーターを待つ場合には、扉の脇に立って待つようにしましょう。

また、他に待っている方がいない場合には、ボタンのある側に立って待っていると次の対応もしやすくなりますよ。

エレベーターは誰が先に乗るの?

エレベーターはエレベーターに誰も乗っていない場合には自分が先に乗り、その後は目上順に乗っていくのが基本です。

ただその時の状況により、目上の方から乗る場合と自分が先に乗る場合があります。

エレベーターを操作するため自分が先に乗った場合は、その後社長や部長と言った役職順に乗っていきます。

ただし、お客様がいる場合にはお客様が先に乗り、その後役職順に乗っていくようにしましょう。

また、到着したエレベーターにすでに他の方が乗っている場合には、目上の方から乗っていきます。

この場合にも、お客様を優先させるのがマナーとなっています。

この時自分はエレベーター扉が閉まらないようにおさえて置くのがマナーです。

そのため先に搭乗し操作パネルに前に立ち「開」ボタン押しておきます。

反対に先に乗っている方がいる場合には、扉の前で待ち最後に乗り込みましょう。

エレベーターから降りる際のマナー

エレベーターから降りる際にも、乗る際同様にマナーがあります。

エレベーター降りる際には、必ず目上の方から降りるのがマナーとなっています。   

お客様と一緒の場合には必ずお客様が先に降り、続いて同じ会社で役職の高い順に降りていきます。

その際自分は操作ボタンで「開」を押しながらさらに扉を手でおさえておくと、なお良いマナーになりますよ。

ただし、エレベーター内が混雑している場合には必ずしも上記の順序で降りる必要はありません。

エレベーターにも上座や下座がある

会議室や応接室など室内だけでなく、実はエレベーター内にも上座と下座が存在しています。

エレベーター内の上座と下座は、操作パネルの位置を基準にして決まります。

操作パネルが通路側から見て右側についている時は入口側に近い操作パネルの前が下座となり、左側についている時は左側が下座になります。

また、両方に操作パネルがついている時は同じく通路側から見て右側が下座となります。

反対に上座はエレベーターの奥側にあたり、4人以上で乗車する場合には下座の真後ろが上座となります。

先に乗る人は状況により変わる

エレベーターはエレベーターに誰も乗っていない場合には自分が先に乗り、その後は目上順に乗っていきますが、先にだれかが乗っている場合は、自分が最後に乗り込む場合もあります。

その時の状況に応じて、臨機応変に行動できるように普段から心がけておきましょう。

スポンサーリンク

さいごに

こうしたちょっとした社会人・ビジネスのマナーは知らないと恥ずかしいものも多いですよね。

しかし、こうした些細なことも気が付くというのは、仕事をするうえで大きなアドバンテージになるものです。

「知らなかったから・・・」

間違えるからこそ覚えることも多いですが、マナーに厳しい先輩は案外多いものです。

仕事は根回しが大切ですが、こうしたマナーのところにも配慮するようにしましょう。

スポンサーリンク



スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする