幼稚園の登園当日に泣かない子どもは変?気持ちや表現の違いとは?

スポンサーリンク




子どもが初めて集団生活をする幼稚園への入園は

親も子どもも不安と期待が大きいですよね。

私の娘も最近、保育園に入園しました。

初めて親と離れて生活する子どもにとっては不安も大きく

泣く子どもの姿も多くみられます。

そんななか

登園初日からパパママと離れるのに泣かない子どももいるんです!

今回は、幼稚園の登園初日になぜ泣かないのか?

泣かない子どもの特徴や親の対応について考えていきましょう。

スポンサーリンク

幼稚園の登園初日に泣かない子は・・・

不安と期待に胸を膨らませて

幼稚園登園初日を迎えたママからこんな質問があるそうで・・・。

登園初日、親と離れるときには泣くものだと覚悟していたのに
あっさりと行ってしまいました。
周りのお子さんは泣く子ばかり。
初め泣かない子どもは後々大変と聞いたこともあって心配です・・・

子どもが泣いて登園することに悩むママもいれば

このように泣かずに登園したことを心配するママもいます。

私の娘も、登園初日は大泣きして

短時間の保育中も泣いたり泣き止んだりの繰り返しでした。

では、どうして登園初日に泣く子どもと泣かない子どもがいるのでしょうか?

幼稚園の登園初日に泣かないのは変なことではない!

登園初日に泣かない我が子は、おかしいの?

と不安に思うママもいます。

泣かずに登園したことを心配することはありません!

確かに初めての環境でママと離れるのを嫌がり

「行きたくない!」と泣く子どもは多いです。

そんななか、泣かない子どもも結構いるんですよね。

では、登園初日に泣く子と泣かない子どもの違いはなんでしょうか?

それは、心に抱えた不安感やストレスの表現方法の違いなんです!

多くの子どもは、ママと離れるときに

不安な気持ちを泣くことで表現します。

泣かずに登園した子どもも同様に

ママと離れることに不安やストレスを抱えています。

ただ、泣くことでその気持ちを表さなかっただけなのです。

幼稚園に初めて登園した日から泣かずに通う子にこんな様子はありませんか?

幼稚園に初めて登園した日から泣かずに通う子どもも

何らかの感情を抱いています。

子どもの普段の様子に何か変化はありませんか?

例えば、

・家でぐずることが多くなった

・夜寝つきが悪い

・おねしょをするようになった

・夜泣きが増えた

・イライラしたり怒りっぽい

・きょうだい喧嘩が増えた

・よく爪を噛む

などなど。

初めての環境で生活をすると、誰でもストレスがあります。

登園時に泣かない子どもは

泣く行為の代わりにこのような生活の変化で

自分のストレスや不安感を訴えている場合があります。

普段の様子に変化が無いか注意深く見守りましょう。

子どもが安心して園の生活を送るために親ができることは?

子どもは親の思いに敏感です。

親や周囲の大人が

大丈夫かな?

今日は泣かずに行けるかな?

気持ちを我慢しているんじゃないかな?

と思ってしまうと、それは子どもに通じてしまいます。

まさに以心伝心ですね!

まずは親が

「この子は大丈夫!」と

強い気持ちでどっしりと構え、子どもを元気よく送り出すことが大切です。

そして幼稚園から帰ってきたら

今日一日頑張ったことを認めしっかり抱きしめてあげてください。

それだけで子どもは安心した気持ちになります。

実はこの心構えは

私の娘の通っている保育園の保育士さんから

いただいたアドバイスです。

娘が初登園した日、初めは大泣きしましたが

しばらくすると泣き止んで遊んでいたと聞き

ちょっとだけ拍子抜けしました。

次の日保育士さんから、親と子どもは

以心伝心という話を聞きそれからは毎日大丈夫!

と強く思って送り出しています。

泣かずに登園する子どもも同じように毎日の園生活の頑張りを認め

帰宅後はたくさんの愛情で迎えてあげてくださいね。

まとめ

幼稚園の登園初日に泣く子ども

泣かない子どもは様々です。

幼いながらにもいろいろな感情を持っています。

登園初日に泣く方がいい、泣かない、は

後々が大変というのは一概には言えません。

ママたちは、我が子の気持ちを受け止めて

園生活を楽しく過ごせるようサポートしていきましょう!

スポンサーリンク



スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする