待望の女の子の赤ちゃんが生まれたら、名前はその季節にちなんだ名前がよいと考えるパパやママは多いのではないでしょうか?
産まれた子どもに最初に贈るプレゼントである「名前」は、子どもにとって一生の宝物ですから。
赤ちゃんに個性的な名前を付けるパパやママも多いですが、季節感がある古風なイメージの名前も素敵ですよね。
そこで今回は、女の子の名前で二文字を使い夏らしいイメージにする方法をご紹介していきたいと思います。
スポンサーリンク
夏をイメージする女の子の二文字の名前をつける方法とは?
ここでは夏生まれにちなんで、「夏」の漢字をそのまま使った名前や夏を連想する漢字を使った名前、夏の植物や果物から名前を考えた場合などさまざまな方法をご紹介していきたいと思います。
①「夏」の漢字をそのまま使った名前
夏というと太陽や花火、海など元気で明るいイメージがありますよね。
明るくて元気な、夏の太陽のように輝く笑顔の女の子に育ってほしいという願いを込めるなら、「夏」をそのまま名前に取り入れるのも良いかもしれません。
「夏」という字に、昔からある「子」「美」「代」「乃」をつけた名前は、最近は少なくなっている古風な名前です。
また、「なつき」「なつえ」という響きを先に決めて、「夏月」「夏姫」「夏江」「夏恵」など、漢字の組み合わせを見て選んでもよいですね。
②夏を連想する漢字を使った名前
夏のイメージといえば、やはり「太陽」や「海」ですよね。「陽」「日」や「海」はもちろん、海を連想する「波」「帆」「洋」「汐」「凪」や、海の色である「蒼」「青」「藍」を使った名前も素敵です。
また、夏に心地よさを感じさせてくれる「風」「涼」、夕立の「夕」、花火をイメージした「彩」などを取り入れてもよいですね。
「陽子」「涼子」「夕子」「汐里」のように、夏を連想する漢字を一つ使ってもよいですし、「彩夏(あやか)」「涼風(すずか)」「帆波(ほなみ)」のように、夏を連想する漢字を二つ組み合わせてもよいかもしれません。
③夏の植物や果物から名前を考える
季節の植物や果物から考えた名前は、季節感がそのまま伝わりやすく、夏らしさを感じる名前となります。
夏の代表的な花である「朝顔」「向日葵(ひまわり)」「紫陽花(あじさい)」から漢字を取った、「朝子」「朝海(あさみ)」「日向(ひなた)」「陽花(はるか)」のほか、「桔梗」「百合」「茉莉」など、花の名前をそのまま使ってもよいですね。
さらに果物では、「杏(あんず)」や「李(すもも)」、から、「杏子(きょうこ)」といった名前も考えられます。
6月から8月までの(夏)生まれ月から名前をつける方法とは?
ここでは、6月から8月までのいわゆる生まれ月から名前をつける方法をご紹介していきたいと思います。
①6月生まれの女の子におすすめの名前は?
6月は旧暦の「水無月(みなづき)」と言われています。
ですから「みな」を使った「みなこ」「みなみ」「みなよ」は、「南」「水」「湊」など、夏を連想する漢字を使うと良いかもしれません。
また6月の誕生花である「あやめ」「ゆり」、誕生石の真珠から「真」「珠」を使った「真美」「珠代」という名前も女の子らしくてよいですよね。
②7月生まれの女の子におすすめの名前
7月は、旧暦の呼び方では「文月」ですので、「文」を使って「文子(ふみこ・あやこ)」「文美(あやみ)」「文夏(ふみか・あやか)」という名前などがおすすめです。
また、7月といえば七夕がありますので、「七」「夕」「織」「琴」を使った「七美」「夕子」「詩織」「香織」「琴美」は優雅でロマンチックなイメージがありますよね。
さらに7月の誕生花の一つである「蓮」は、「清らかな心」という花言葉を持っており「蓮美(はすみ)」「蓮花(れんか)」という名前は、上品な印象で良いですよね。
③8月生まれの女の子におすすめの名前とは?
8月は旧暦で「葉月」ですので「葉」という字を取り入れた「葉子」「葉月」「青葉」「一葉(かずよ・ひとは・いちよ)」という名前などが良いかもしれません。
俳句で使われる季語の中でも、8月の季語といわれる「風鈴」「桐の花」「芙蓉」「梶の葉」から「鈴音(すずね)」「桐子(とうこ・きりこ)」「桐江(きりえ)」「芙美(ふみ)」「蓉子(ようこ)」という名前も夏らしくてよいですよね。
スポンサーリンク
さいごに
赤ちゃんにとって名前は一生の宝物です。
特に女の子夏生まれであれば、夏にふさわしい可愛らしい名前をつけてあげたいですよね。
その考えた可愛い名前が夏だけでなく、1年中の季節を呼ばれるのですから、慎重につけましょう。
芸能人で今思い浮かんだのは「夏菜」さん等、明るくフレッシュなイメージの方が多いのではないでしょうか?
今回の記事を参考に、ぜひ良い名前をつけてあげてくださいね。