カレーは日本人なら誰もが好きな人気メニューで
特に子供のいる家庭では、自然と食卓に並ぶ頻度も多くなります。
ただ授乳中のママにとっては
刺激があり味の濃い食べ物でもあるので
「授乳中にカレーを食べても大丈夫なの?」
「赤ちゃんに影響はあるの?」
などと心配する人も多いのではないでしょうか?
そういえば私自身も妊娠中はお腹の張りの原因などになるので
カレーなどの刺激物は控えるようにと言われた記憶があります。
授乳中のママにとっても、やはり同じことが言えるのでしょうか?
ここでは授乳中にカレーを食べても大丈夫なのか?
赤ちゃんに与える影響などについて述べていきたいと思います。
スポンサーリンク
授乳中にカレーを食べても大丈夫なの?
一般的には授乳中のママが食べたものの
0.06%から1.5%は母乳に移行すると言われています。
中でもカレーの中に原材料として使用されているにんにくや
カレー粉は他の食品に比べ移行率が高い傾向にあります。
またカレー粉はウコンや唐辛子など多くの香辛料が含まれているため
授乳中のママがカレーを食べると母乳の味が変わってしまう可能性があります。
授乳中にウコンなどの香辛料の安全性については確実な情報はありませんが
唐辛子を食べたママの母乳を飲んだ赤ちゃんが
皮膚炎を起こしてしまったというケースもあるので、やはり安心はできません。
さらに心配なのが、カレーのルーに含まれている塩分や油分の多さです。
塩分は血液中に直接吸収されますし
油分はグルコースに分解されて血液にまじっていきます。
ですので血液から作られている母乳の味が変わってしまい
赤ちゃんが母乳を飲まなくなってしまうケースもあります。
これらのことから考えると、やはり授乳中は
できるだけカレーや香辛料などの刺激物を摂るのを控えた方が良いようです。
カレーがママや赤ちゃんに与える影響とは?
1)赤ちゃんが体調不良を引き起こすケースも!
特に刺激の強い辛い香辛料は、大人でも胃腸を悪くしてしまう場合があります。
ですのでまだ状況器官が未熟である赤ちゃんは
ママがカレーを食べた後すぐに母乳を与えると
消化不良を起こして下痢をしたり、湿疹などが出てしまうケースもあるようです。
2)乳腺炎になるリスクが高くなる
日本で販売されているカレー粉は
とろみがあり食べやすいのが特徴ですが
そのとろみをつけるためにたくさんの小麦粉や油が使われています。
これらは体内で糖分として吸収、分解されるので
そのことにより母乳が濃くなり乳腺がつまりやすくなるリスクが高まります。
またカレーを食べたことが原因で母乳の味が変わり
赤ちゃんがあまり母乳を飲まなくなった場合も
乳腺炎になるリスクを高めてしまいます。
お母さんが食べ物をあまり我慢しすぎるのもNG!
赤ちゃんに授乳中のママには食べてはいけないものや
控えた方が良い食べ物など、何かと制約が付き物ですが
やはりストレスを溜めることはよくありません。
香辛料や量を控えもにしたカレーを食べたり
カレーの代わりとなる好物を探してみるなど
自分なりに工夫をして、あまり我慢しすぎないように心がけましょう。
ネット上の料理のレシピを紹介しているサイトなどでも
授乳中に食べても良いカレーのレシピをたくさん掲載しているので
そちらを参考にしてカレーを作っても良いかもしれませんね^^
美味しいものや好きなものは気分を明るくしてくれますし
授乳中はママの身体も多くの栄養を必要としています。
また赤ちゃんもママが我慢してイライラしているよりは
笑顔でいる方がきっと嬉しいはずです。
スポンサーリンク
まとめ
カレーには刺激物や油分が多く含まれており
授乳中に控えた方が良い食べ物ではありますが
工夫次第では食べても大丈夫なようです。
ですのであまり気負わずにカレーの新しいレシピや
味を楽しみながら授乳期を赤ちゃんと一緒に楽しく過ごしていきましょう。