赤ちゃんの後頭部がでこぼこ!?頭の秘密とママができる対処方法をご紹介します!

スポンサーリンク




赤ちゃんの後頭部を触ったとき、あれ?形が変かな?

と心配になったことはありませんか?

寝かせ方が悪かったのかな・・・

大きくなってもでこぼこのままかな・・・

と不安に思っているママ、

今回は赤ちゃんの後頭部や頭全体がでこぼこになっている理由や

ママができる対処法について解説していきますね。

スポンサーリンク

赤ちゃんの頭がでこぼこしていて心配・・どうしてでこぼこになるの?

赤ちゃんの頭を触っていて、ある部分だけへこんでいたり

ボコボコしていて驚いた経験はありませんか?

小児科や産婦人科はたくさんのママから・・・

赤ちゃんの頭がでこぼこしているんですが大丈夫でしょうか?

絶壁の様にぺちゃんこになっている部分があるのですが元に戻りますか?

などの質問を多く受けるそうです。

ママたちにとっては、赤ちゃんの頭がでこぼこと

変な形になっていたら不安になってしまいますよね。

ではどうして赤ちゃんの頭は

でこぼこになってしまうのでしょうか?

それは、生後間もない赤ちゃんの頭はまだ未完成だからです!

大人の場合頭は固い頭蓋骨で守られているので

へこんだり変形したりしませんよね。

でも赤ちゃんは、まだ頭蓋骨がしっかりくっついておらず

骨と骨の間に隙間があるので触ったときに柔らかいのです。

そのため、ちょっと頭を触っただけでへこんだり

同じ向きで寝かせていたら絶壁やでこぼこした形になってしまうのですよ。

頭のでこぼこはどうなるの?

赤ちゃんの頭にでこぼこがあると

将来大きくなってもこのままなのかも心配ですよね。

赤ちゃんの頭蓋骨は、骨どうしがしっかりとくっついて

大人のような完成形に近づくと、だんだんと丸い形になってきます。

するとでこぼこしていた部分もなくなってきます。

しかし完全に無くなってきれいな丸い形になるわけではありません。

ママやパパの頭を触ってみるとわかるように

どのかはでこぼこしていませんか?

生後間もない頃や髪の毛が薄い赤ちゃんは

頭の形がはっきり見えるのででこぼこが気になります。

しかし成長すると頭の形は髪の毛で隠れてしまい

パッと見てなかなか分からなくなります。

でこぼこした頭はなんとかならないの?対処方法をご紹介!

でこぼこに気づいた後や

頭の形をきれいに保つためにママにできることは無いのでしょうか?

実は簡単にできることがいくつかあるのでご紹介しますね。

・ドーナツ枕を使う

ベビーグッズコーナーに真ん中に穴が開いていたり

くぼんでいる枕が販売されています。

これは枕の真ん中の穴やくぼみが赤ちゃんの後頭部にフィットして

頭の形を守ってくれるのと同時に気持ちよく眠れるように作られています。

・向き癖に気をつける

赤ちゃんはずっと同じ方向を向いて寝てしまうことがあります。

するとその部分だけが圧迫されて絶壁になってしまうことも・・・。

向き癖を治すには様々な方法があり

そのなかでも簡単にできるのは

ママが定期的に頭の向きを変えてあげることです。

神経質になりすぎることはありませんが

1日に何度か気づいたときに向きを変えるだけでも効果がありますよ。

・同じ方向ばかりに抱っこしない

向き癖と同じで、ママがいつも同じ方向に

抱っこすることも頭の形に影響があります。

気づいたときは、向きを変えて抱っこしてあげるのもひとつの方法ですよ。

後頭部のでこぼこは脳の発達に影響する!?

後頭部にでこぼこがあると、脳の発達にも影響するのでは!?

と不安に思うママもいますよね。

頭のでこぼこが脳の発達に影響を及ぼす心配は

今のところないとの発表があります。

不安な時は医療機関に相談してもいいですが

ひどく心配せずそのまま見守っていいようですよ。

スポンサーリンク

まとめ

頭は大事な部分なので、少し形に違和感を感じると

ママは心配になってしまうものです。

私も娘が生後間もないとき同じ方向ばかり向いて寝ていたので

よく母に絶壁になるから向きを変えてあげなさい!

と言われたのを覚えています。

そのおかげか、今2歳になる娘の頭は

多少でこぼこしていますが気になるほどではありません。

後頭部のでこぼこには、枕を使ったり向きを変えるなどの工夫をしてみるといいですよ。

スポンサーリンク



スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする