キーボードが打てない!ロックしてしまった時の3つの対処方法とは?

スポンサーリンク




パソコンを起動させた際や作業をしている最中に、急にキーボードを押しても何も反応しなくなったり、また入力したい文字が入力されないなど何らかのトラブルを経験したことがある方も多いのではないでしょうか?

仕事が忙しい時、また急いでいる時にこのような症状が出たらイライラしますし、一刻も早く解決したいですよね。

実はこういう場合、キーボードの故障でなければ対処法さえわかれば迅速に対応することができます。

そこでここでは、キーボードが打てない、または反応しない場合の対処法や、入力したい文字や数字が入力できない場合の操作方法をこ紹介していきたいと思います。

スポンサーリンク

キーボードが打てない、反応しない場合の対処法とは?

ここでは、キーボードが打てない、反応しない場合の対処法を順番にご紹介していきたいと思います。

①キーボードに電源が入っているか確認する。

まず最初に、キーボードに電源が入っているか確認してください。

この場合、キーボードが有線か無線かで確認方法が違ってきます。

有線キーボードの場合は、まず最初にキーボードに電源が入っているかどうか確認してください。

キーボードのランプが点灯しているか、デジタル表示があるかなど、機種によって確認方法が変わってきます。

また接触不良の可能性もあるので、例えば別のUSBポートに差し替えてみる、別のパソコンがあれば差し替えて電源が入るどうか確認してみてください。

さらに再起動してみてそれでも反応しなければ故障の可能性が高いので、メーカーに問い合わせてみましょう。

無線キーボードの場合でも、同じくまず電源が入っているか確認しましょう。

電源が入っていない場合、電池切れを起こしている可能性が高いので電池交換をしてみてください。

②パソコンがキーボードを認識しているか確認する

パソコンがキーボードを認識しているか確認するには、次の手順で行います。

(1)パソコン画面左下の「Windowsマーク」で右クリックして「コントロールパネル」を選択する。 

(2)右上の「表示方法」を「カテゴリ」に変更するし「ハードウェアとサウンド」の「デバイスとプリンターの表示」をクリックする。

(3)「デバイス」の欄に「キーボード(製品名)」が表示されているか確認する。

キーボードが表示されていない場合は、左上の「デバイスの追加」から登録を行いましょう。

③フィルターキーを無効にする

フィルターキーは、同じキーを押しっぱなしにした時の誤入力を防ぐための機能です。

この機能が有効になっていると、キーボードからの入力ができないことや、できても速度が遅くなることがあります。

キーボードが打てなくなった場合、フィルターキーが無効になっているかどうか確認してみましょう。

以下では、その手順についてご紹介していきたいと思います。

(1)パソコンの画面左下の「Windowsマーク」を右クリックし、「コントロールパネル」をクリックする。

(2)右上の「表示方法」が「カテゴリ」になっているか確認し、右下の「コンピューターの簡単操作」をクリックする。

(3)「コンピューターの簡単操作センター」の「キーボードの動作変更」をクリックし「入力しやすくします」の中の「フィルターキー機能を有効にします」のチェックを外した後「OK」をクリックします。

キーボードで数字が入力できないときの対処法は?

文字と同じように、急にキーボードで数字の入力できなくなったという経験をしたことはありませんか?

キーボードのテンキーを押しても数字が入力できない場合は、「Num Lockキー」が無効になっている可能性がありますので、有効に変更します。

パソコンによって「Num Lockキー」の設定方法は多少異なります。

「Num Lockキー」のランプが確認できるタイプのキーボードの場合は、再度「Num Lockキー」を押すだけで数字が打てるようになります。

ですからまずはランプが点灯するかどうか確認してみてください。

「Num Lockキー」のランプが確認できないタイプのキーボードの場合は「FN」キーを押しながら「Num Lockキー」を押すと数字が打てるようになるはずです。

スポンサーリンク

さいごに

今回は、キーボードが打てない、または反応しない場合の対処法や、入力したい文字や数字が入力できない場合の操作方法についてご紹介してきました。

ただしこれらの方法でも改善しない場合は、故障の可能性が高いので、なるべく早くメーカーに問い合わせてみましょう。

スポンサーリンク



スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする