サトウのごはんは湯煎でも食べられる?停電時での調理方法もご紹介!

スポンサーリンク




レンジでチンすれば簡単に食べることができるサトウのごはんは、白米そのままとしてだけでなく、炊き込みご飯やピラフなどさまざまな々なメニューが楽しめます。

忙しいサラリーマンや一人暮らしの高齢者まで、簡単に少ない量から食べることができるので大変便利ですよね。

また、電子レンジ以外にも湯煎などで調理することができるのもその大きな特徴のひとつとなっています。

さらにサトウのごはんは非常食としても使える非常に優れた商品でもあります。

そこで今回は、サトウのごはんを湯煎で調理する方法や停電時での温め方などについて述べていきたいと思います。

スポンサーリンク

サトウのごはんを湯煎で調理する方法は?

サトウのごはんは、100%選び抜かれた国産米を使っているので、食品は国産ものにとこだわりのある方も安心して食べられる商品となっています。

たった2分電子レンジで温めるだけで、ガス直火炊き製法による炊き上げと無菌パック製法により炊き立てご飯をいつでも楽しむことができます。

実はサトウのごはんは湯煎でも調理して食べることができますので、例えば災害で避難生活を送っている場合など、電子レンジがなくても調理できる「サトウのごはん」があればとても心強いですよね。

サトウのごはんの公式ホームページには、災害時などを想定して電子レンジ以外の調理方法も紹介しています。

以下ではその方法について述べていきたいと思います。

①停電時のご飯の調理方法

サトウのごはんは、停電時でもカセットコンロ、鍋、水があれば湯煎ができます。

沸騰したたっぷりの鍋のお湯に、フィルムは剥がさずフィルム面を上にして入れましょう
そのまま15分程温めればすぐ食べられます。

この時鍋の蓋はせず、鍋の底にごはんが触れないようにしましょう。

また容器から出して耐熱袋に移して湯煎すれば、調理時間が短縮できカセットコンロの節約にもなります。

耐熱袋にご飯を入れ、なるべく空気を抜いて袋の口をしっかり縛ります。

それを水を張った鍋に入れ、10分以上加熱してください。
加熱時間はだいたい沸騰してから5分が目安となっています。

この時もやはり鍋の蓋はせず、鍋の底にごはんが触れないようにしましょう。

途中でひっくり返すと、ムラなく温めることができます。

サトウのごはんは温め・湯煎せずにそのまま食べるのはNG

ごはんの主成分であるデンプンは、米の状態だと人が消化できない生でんぷんのままです。

サトウのごはんは温めることで生デンプンから消化できるデンプンに変わるため、必ず温めてから食べるようにしましょう。

賞味期限が過ぎてしまった場合は?

温めればいつでも食べられる便利なサトウのごはんですが、賞味期限がいつの間にか過ぎていた、ということもよくあるようです。

賞味期限を過ぎると風味が落ちると言われています。
ただサトウのごはんには賞味期限はあっても消費期限はないので、食べる際には自己責任で判断しましょう。

サトウのごはんはお茶漬けでもOK!

もしどうしても時間がないという場合には、お茶漬にして食べるのがよいでしょう。

手順としては、

①パックを少しだけ開け、やかんなどで湯を入れます。
②十分ごはんを温めたら、湯だけを捨てます。
③これを何度か繰り返します。
④お茶漬のもとやゆかり、塩こんぶなどを振りかけます。
⑤上からお湯もしくは緑茶をかけます。

となります。

スポンサーリンク

まとめ

サトウのごはんは、温めずにそのまま食べることはできないので、必ず温めてください。

電子レンジ以外でも湯煎にする方法があります。

湯煎にする場合は、多めのお湯の中に入れ、15分くらい火にかけてくださいね。

なお火を使う際はやけどなどにくれぐれも注意しましょう。

日持ちが良く非常食としても使え便利なので、常に家庭に常備しておくことをおすすめします。

スポンサーリンク



スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする