孫の場合香典の相場はいくら?知っておきたい葬儀でのお金・金額について!

スポンサーリンク




いざ葬儀にでなければならなくなった時

私自身わからないことだらけで正直いつも戸惑ってしまいます。

香典袋の書き方や包む金額の相場

香典を出す際のマナーなど色々決まり事があるので

遺族側に失礼にならないよう最低限のマナーを知っておかなければなりません。

こちらでは香典袋の書き方や包む金額の相場

香典を出す際のマナー

また、孫が同居している、既婚・未婚・未成の場合など

年齢やそのケースに合わせて詳しくご紹介していきたいと思います。

スポンサーリンク

香典を出す際の孫の相場はいくら?

以下では孫が出す香典の相場について

年齢や結婚している場合など立場の違いから見ていきたいと思います

孫の年齢による香典の相場の違い

一般的に祖父母が亡くなった際に孫が出す香典の相場は

だいたい1万円から5万円ぐらいとなっています。

この金額の相場は、孫の年齢や社会的な立場によっても異なってきます。

例えば孫が20代であれば1万円

30代であれば1万円から3万円

40代以上であれば3万円から5万円となります。

孫でも成人すれば一人前と見なされ

祖父母の葬儀の際には香典を包むのが一般的となります。

孫が結婚している場合の相場!

孫が結婚しすでに家庭を持っている場合は

社会的な立場も確立していると見なされ

独身の時よりも香典を出す際に包む金額が大きくなります。

例えば20代で独身の場合、香典は1万円でよいですが

20代で結婚していて子供がいる場合は

家族の分も含めて2万円から3万円が香典の相場となります。

孫が未成年の場合の香典の金額は?

孫が未成年の場合は香典を包む必要はありません。

孫の分は両親が負担することになります。

孫が同居していた場合

独身の孫が同居していた場合は、葬儀を行う側

つまり遺族側となり香典を出すのではなく受けとる側であると考えられます。

ただし孫が結婚し夫婦で同居している場合は

孫夫婦も香典を出す必要があります。

このように孫でも置かれている立場により

香典の有無や相場が違うので注意しましょう。

祖父母の葬儀に香典以外のお供えをする場合は?

葬儀の際には供花として花や果物の詰め合わせなどを供物とする場合があります。

孫が多くいる場合は香典以外に

「孫一同」として花や供物をお供えすることもあるようです。

この場合は、初孫に当たる人が呼びかけ

供物を上げるのが一般的です。

それぞれが出し合う金額についても

年功序列が慣例となっているようですので

孫同士で十分に話し合うようにしましょう。

香典の渡し方のマナーとは?

香典は葬儀会場で渡すのが一般的ですが

孫など近い身内となると若干変わって来ることもあります。

受付の準備ができた時点で香典を出すようにしたり

場合によっては喪主に直接香典を渡したりすることもどちらも間違いではありません。

親族控室に親族が集まった時点で

親や兄弟など近い身内に声をかけ

香典をどのタイミングで出すのかなど

話し合っておくのが一番確実であると言えます。

葬儀と通夜、香典はどっちで出せばよいの?

香典は葬儀か通夜、どちらかで出しますが

葬儀と通夜両方に参加する場合は先に行われる通夜の際に出しましょう。

通夜の前に弔問に訪れることもありますが

その後通夜に参加するなら弔問した際ではなく通夜の際に出すようにしましょう。

スポンサーリンク

まとめ

私の祖父が亡くなったのは、まだ私が学生の頃でした。

ですので自分で香典を準備したり

出したりということはありませんでしたが

今思うと親は大変だったんだなと思います。

私にも息子がいるので、いずれは祖父母の葬儀に参列することもあるでしょう。

それはいつになるかはもちろんわかりませんが

どんな立場であれ、自分が両親にしてもらったように

私も息子に色々教えてあげたいなと思います。

そのためにも葬儀の際のマナーについて

色々知っておかなければならないと感じています。

いざというときのために今回の記事をご参考にして

準備しておいてくださいね。

スポンサーリンク



スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする